”女子高生より上手い”首相官邸インスタの投稿者は「箕輪編集室」のメンバー!箕輪厚介氏「裁量を与えた官邸の懐の深さを感じる」2019.04.16 05:45 今、フォロワー数14万6000人を誇る首相官邸のInstagramアカウントが"ポップで可愛い"と話題を呼んでいる。 とくに今月に入っての新元号発表や総理主催の「桜を見る会」についてのストーリーの評価が非常に高く、「女子高生を中の人として雇っているのでは?」という噂もあるほどだ...
自民・松川るい議員、大阪での敗北に「”野党共闘”と言われたのは不服だった。”野合批判”を受けないような戦い方をするべきだった」2019.04.16 00:00 大阪都構想に再チャレンジするため維新が仕掛けた知事と市長のダブル選挙は、松井一郎氏と吉村洋文氏が圧勝する結果となった。維新は同時に行われた大阪府議選でも議席を10以上増やし過半数を獲得。大阪市議選でも現在の議席を上回り、第1党となった。
菅官房長官のポスト安倍への意欲は?政治評論家・有馬晴海氏「話を振ってみたが、そんな素振りは微塵も見せなかった」2019.04.16 00:00 大阪ダブルクロス選挙を仕掛けた大阪維新に対し、「いささか思い上がっているのではないか。そんなリーダーが途中で職責を放って、党利党略を考えて」(3月4日)と言い放った自民党の二階幹事長。対抗馬の擁立についても「言わずもがなで当然のことではないか」と話し、選挙期間中は3度も大阪入り...
橋下氏「涙が出そうだった。立憲民主党・国民民主党は維新に学べ!」大阪ダブル選の勝因分析2019.04.14 01:00 11日放送のAbemaTV『NewsBAR橋下』に生出演した橋下徹氏と元宮崎県知事の東国原英夫氏が、大阪ダブル選についてディープな議論を繰り広げた。 選挙後、松井氏、吉村氏とは連絡も取っていないという橋下氏。「おめでとうなんか言わなくてもわかってるはず。そもそも今回は自分らが当...
橋下氏「地上波では言えなかった。憲法改正のうねりが大阪の松井さんから始まると思う」2019.04.14 01:00 11日放送のAbemaTV『NewsBAR橋下』に出演した橋下徹氏と元宮崎県知事の東国原英夫氏が、大阪ダブル選と同時に投開票が行われた大阪府議会議員選挙、大阪市議会議員選挙の結果が国政に及ぼす影響について、大胆な見通しを披露した。 東国原氏:大阪維新は府議会では過半数。市議会で...
本人は意欲を見せないが…”ポスト安倍”レースに菅官房長官も?2019.04.13 00:00 塚田一郎・前国土交通副大臣(麻生派)、桜田義孝・前五輪担当大臣(二階派)と、失言による辞任劇が相次ぐ安倍政権。さらに統一地方選に目を向けると、大阪ダブル選挙では大阪維新の会の圧勝を許し、保守分裂の選挙となった麻生太郎副総理の地元・福岡では自身が擁立を主導した新人の武内和久氏が落...
新紙幣発表タイミングは政権浮揚利用?たまたま? 西田亮介氏「政府発表はデザインされている」2019.04.10 22:00 財務省は9日、20年ぶりに紙幣デザインを刷新することを発表した。1万円札は“日本資本主義の父”と呼ばれる実業家の渋沢栄一、5千円札は女子教育の先駆者で津田塾大学創設者の津田梅子、千円札は近代日本医学の父で細菌学者の北里柴三郎が選ばれた。 新紙幣の発行が予定されるのは、5年後の2...
ドワンゴ夏野氏「大阪都構想がどうなるかで将来の日本が決まる」2019.04.10 01:00 8日、大阪市長に当選した松井一郎氏と、大阪府知事に当選した吉村洋文氏がそれぞれ初登庁した。 松井氏は「僕の感覚では市とか府とかの分け隔てはない」、吉村氏は「みなさんの力を借りて大阪の政治、大阪の成長、大阪の行政、これを前に進めていきたい」とコメント、「大阪都構想」に向け前進して...
「選挙に科学を」維新圧勝のメカニズムを三浦瑠麗氏と足立康史氏が分析 カンニング竹山「自分たちの地域のことは自分たちで決める時代に」2019.04.10 00:00 負ければ大阪都構想の夢が潰えるかもしれないという中、府知事だった松井一郎氏と大阪市長だった吉村洋文氏がそれぞれ市長選、知事選に挑んだ大阪ダブルクロス選挙。圧勝という結果を受け松井氏は「自民党、公明党もこの結果をどう受け止められるか。ご意見を伺いたい」と皮肉交じりに話した。
【今夜9時】三浦瑠麗氏・足立康史氏と「維新の会」の今後を展望!Wクロス選勝利で国政でも存在感?/再び罪を犯してしまう少年たち…社会復帰に必要なことは2019.04.08 08:00 7日投開票が行われたダブル選挙で松井一郎氏と吉村洋文氏が圧勝、さらに府議会選挙でも過半数を獲得した大阪維新の会。一方、大阪市議会では議席数を伸ばして第1党を確保したものの、「大阪都構想」実現のために必要な過半数を達成することはできなかった。
「下関北九州道路」は”忖度道路”?下関市の前田市長「頭にきた。強引な政策ではないと知ってほしい」2019.04.08 00:00 "忖度発言"をめぐって野党のみならず与党内からも批判を受け辞任した塚田一郎前国土交通副大臣。発言によって、一部で「忖度道路」などと呼ばれることになったのが、山口県下関市と福岡県北九州市を結ぶ「下関市北九州道路」だ。以前から議論されてきたものの、計画は福田内閣時代の2008年に凍...
塚田国交副大臣辞任に安倍総理「この機に改めて気を引き締め、国民の付託に応える」2019.04.05 10:04 “忖度発言“で塚田一郎国土交通副大臣が引責辞任したことについて、安倍総理が会見しコメントした。 安倍総理は「石井国交大臣から、塚田大臣がその意向により辞任し、後任として牧野京夫氏を副大臣にしたいと申し出があり、先ほど皇居において認証式を行った」と説明。塚田氏の辞任については、「...